武蔵野美術大学 情報教育センターに着任
4月1日付けで、武蔵野美術大学情報教育センター非常勤講師に着任しました。
Read more東京、仙台、ロンドン、サンフランシスコに拠点を置くビジュアルデザインスタジオWOWによる独自のデータデザインプロジェクト「InFroms」。そのプロジェクトから生まれた作品を展示する展覧会「Polymorphism of Information―情報の多態性」のトークセッションにお招きいただき登壇しました。
Read more2月6日から3月31日まで、NHKプラスクロスShibuyaで開催中の「ミラクルビジョン」にて、NHKや気象庁気象研究所などと制作中の「スーパーコンピュータ富岳による線状降水帯生成シミュレーション」を8Kで可視化した映像を上映しています。
Read moreデザインイノベーションファームTakramのデザインエンジニアである櫻井稔さんの著書「データとデザイン 人とデータのつなぎかた」が出版されました。
Read more国内外でデータビジュアライゼーションを実践する人々のコミュニティであるData Visualization Japan主催の年末恒例イベント「Data Visualization Meetup」に登壇しました。2年ぶり4回目の登壇となります。
Read more2021年から2年間担当、一般社団法人インターネットメディア協会が主催するInternet Media Awardsの選考委員を務めさせていただきましたが、選考委員の入れ替えに伴い退任しました。
Read more千葉工業大学大学院 創造工学研究科の稲坂先生からのご依頼により、修士課程の皆さんにデータビジュアライゼーション特論の特別講義を行いました。今後、履修生が制作される作品の講評会にも参加する予定です。
Read more情報科学芸術大学院大学(IAMAS)にて、瀬川先生とともに「メディアデザイン演習」の集中講義を行いました。修士課程の履修生それぞれが、独自の視点で収集したデータをビジュアライズした作品発表を行いました。
Read more